小学校4年生

新学習指導要領生きる力との対応実験。

小学校4年生の学習指導要領との対応

物質・エネルギー
(1)空気と水の性質

・閉じ込めた空気を圧すと、体積は小さくなる
・空気は圧し縮められるが、水は圧し縮められない

FA-01-019:うずのひみつ

FA-01-022:空気の力をしらべよう

FU-01-011:シリンジロケット

(2)金属、水、空気と温度

・金属、水、空気は温めたり冷やしたりすると体積が変わる
・金属は熱せられた部分から順に温まる
・水や空気は熱せられた部分が移動して全体が温まる
・水は、温度によって水蒸気や氷に変わる

FF-01-035:熱の伝わり方

FF-02-002:ポンポン船を作ろう

(3)電気の働き

・乾電池の数やつなぎ方を変えると豆電球の明るさが変わる
・光電池を使ってモーターを回すことなどができる

FA-01-015:ひかる!ジオラマボックス

FU-01-022:ライトのしくみ

FF-01-025:電気回路をつなごう

生命・地球
(1)人の体のつくりと運動

・人の体には骨と筋肉がある
・人が体を動かすことができるのは、骨、筋肉の働きによる

FU-03-044:びっくり人体もけい

(2)季節と生物

・動物の活動は、季節によって違いがある
・植物の成長は、季節によって違いがある

対応する実験はありません

(3)天気の様子

・天気によって1日の気温の変化の仕方に違いがある
・水は、水面や地面などから蒸発し、水蒸気になる

対応する実験はありません

(4)月と星

・月は日によって形が変わって見える
・空には、明るさや色の違う星がある
・星の集まりは、1日のうちでも時刻によって、位置が変わる

FU-04-039:星座模型を作ろう

FF-04-027:プラネタリウムで観測

EFF-04-004:Phases of the moon

「小学校学習指導要領解説」(文部科学省) (https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1387014.htm)
「中学校学習指導要領解説」(文部科学省) (https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1387016.htm)をもとに株式会社サティスタ作成