- 設計
- カラフルコースターを作ろう【2025.2.1~】
- クラフトプログラミング
- 生物
- やさいとくだもの
- こん虫のからだ
- 環境
- まわれ!かざぐるま【2025.2.1~】
- 物理
- キラピカアクアリウム【2025.2.1~】
- ふしぎなミラーボックス【2025.2.1~】
- おどろきボイス【2025.2.1~】
- クルクル灯ろう【2025.2.1~】
- 風船ひこうき【2025.2.1~】
- ビー玉まんげきょう【2025.2.1~】
- ピカピカハウス【2025.2.1~】
- うずのひみつ【2025.2.1~】
- 空気の力をしらべよう【2025.2.1~】
- ゆらゆらバランス【2025.2.1~】
- びっくり!ばねガエル
- じしゃくでさかなつり
- 空気でポン!
- 新実験
- カラフルコースターを作ろう【2025.2.1~】
- ふしぎなミラーボックス【2025.2.1~】
- おどろきボイス【2025.2.1~】
- クルクル灯ろう【2025.2.1~】
- 風船ひこうき【2025.2.1~】
- 数学
- おりぞめうちわ
- 化学
- じっけんきぐとお友だち
- リニューアル
- キラピカアクアリウム【2025.2.1~】
- ビー玉まんげきょう【2025.2.1~】
- ピカピカハウス【2025.2.1~】
- うずのひみつ【2025.2.1~】
- 空気の力をしらべよう【2025.2.1~】
- ゆらゆらバランス【2025.2.1~】
- まわれ!かざぐるま【2025.2.1~】
推奨学年:年長~小2
商品コード:FA-01-028
新実験 風船ひこうき【2025.2.1~】
※サムネイルをクリックすると拡大します。
実験の特徴
- 飛ばす
- 音
- 電気
- 磁石
- 鏡
- 生活科学
- 換気必要
- 薬品使用
- 水使用
- 火気使用
- 暗室使用
- 入試直結
- 総合学習
実験ムービー
実験の概要
風船ひこうき、組立式グライダーを使って翼の役割を学びます
【必要な道具】 はさみ・セロハンテープ・ホッチキス
【学習指導要領】 小3「風やゴムの働き」
実験1 風船ひこうき
実験2 ホッチキスひこうき
実験1
実験1 では、長い風船をボディにした風船飛行機を作ります。
風船だけでは紙飛行機のように遠くまで飛ばすことはできません。
前方におもりを、後方に翼をつけることにより、風船飛行機を遠くまで飛ばせるようになります。
実験2
実験2 では組立式のグライダーに、少しずつ翼をつけていきます。
翼の有無によるグライダーの飛び方を比較し、それぞれの翼の役割を学びます。
【対応する学習指導要領】 小学校3年生「風とゴムの力の働き」