- 設計
- カラフルコースターを作ろう('25.2.1~)
- クラフトプログラミング
- 生物
- やさいとくだもの
- こん虫のからだ
- 環境
- まわれ!かざぐるま('25.2.1~)
- 物理
- キラピカアクアリウム('25.2.1~)
- ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
- おどろきボイス('25.2.1~)
- クルクル灯ろう('25.2.1~)
- 風船ひこうき('25.2.1~)
- ビー玉まんげきょう('25.2.1~)
- ピカピカハウス('25.2.1~)
- うずのひみつ('25.2.1~)
- 空気の力をしらべよう('25.2.1~)
- ゆらゆらバランス('25.2.1~)
- びっくり!ばねガエル
- じしゃくでさかなつり
- 空気でポン!
- 新実験
- カラフルコースターを作ろう('25.2.1~)
- ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
- おどろきボイス('25.2.1~)
- クルクル灯ろう('25.2.1~)
- 風船ひこうき('25.2.1~)
- 数学
- おりぞめうちわ
- 化学
- じっけんきぐとお友だち
- リニューアル
- キラピカアクアリウム('25.2.1~)
- ビー玉まんげきょう('25.2.1~)
- ピカピカハウス('25.2.1~)
- うずのひみつ('25.2.1~)
- 空気の力をしらべよう('25.2.1~)
- ゆらゆらバランス('25.2.1~)
- まわれ!かざぐるま('25.2.1~)
推奨学年:年長~小2
商品コード:FA-06-001
おりぞめうちわ
※サムネイルをクリックすると拡大します。
実験の特徴
- 飛ばす
- 音
- 電気
- 磁石
- 鏡
- 生活科学
- 換気必要
- 薬品使用
- 水使用
- 火気使用
- 暗室使用
- 入試直結
- 総合学習
実験ムービー
実験の概要
和紙を折り染めして模様を作り、手作りうちわに仕上げます
【必要な道具】はさみ・のり・水
【使用薬品】食用色素
・じっけん1 おりぞめにちょうせん(目安時間:30分)
日本古来からの折り染めの技術を体験します。
じっけん1では和紙を折り染めします。さまざまな色素を使って、自分だけのきれいな折り染め模様を作りましょう。
・じっけん2 おりぞめうちわ(目安時間:30分)
じっけん2では、じっけん1で染めた和紙でうちわを作ります。
節電やエコ、環境問題について考えなければならない現代で、うちわの大切さを感じることができます。
うちわという手作りクーラーは、電力を消費しない身近なエコ道具の1つです。
【対応する学習指導要領】 小学校2年生「三角形や四角形などの図形」